最近、釣りやアウトドアにハマる女性が急激に増えていて釣りガールやキャンプ女子などのワードも良く耳にするようになってきました。
その要因には女性の働き方の変化や現代のストレス社会の影響などもあるでしょう。
昔は釣りやアウトドアって男性が行うものってイメージがありましたが、
今は女性の参入者も増えたことで各メーカーなどから女性専用グッズやおしゃれなファッションを出来るものもどんどん出てきています。
しかし、初心者やこれから始めたい方の中には1人じゃなかなか行動に移せない方や不安を感じる方もいるかと思います。
経験者と一緒に行きたいけど、もそも釣りをやっている人がいなかったりしますよね。
そこで今回は初心者でも安心していける釣りサークル詳細や魅力などを紹介していきます
釣りサークルとは?
趣味や地域ごとに活動しているサークルチームのことです。
釣り好きがSNSやブログなどを通してサークル活動しています。
その中には男性や女性関係なく活動しているものや最近では女性限定のサークル出来ています。
主な活動としては合同の「釣り会」やその後の懇親会などでしょう。
中には泊まりがけで活動しているものもあるでしょう。
同じ趣味を持った仲間同士での行動は本当に楽しいものです。
日々の生活に孤独やストレスを感じているならば、サークル活動は非常にオススメです。
女性専用サークルのメリットとは?
そもそもサークルのメリットと言えば初心者~上級者までが在籍することで、上級者から直接教えてもらえたり、みんなで楽しみながら時間を過ごせるなどのメリットがあります。
その中でも女性サークルなどではより専門的な情報などを得ることが可能です。どういうことかというと、そもそも釣りやアウトドアにおいて女性の参入がごく最近ということもありアイテムや選べるものが男性に比べて少ないのです。
男性に比べて小さな力でも扱えるタックルも必要でしょうし、人前にでるなら少しでもおしゃれなものが欲しい筈ですよね。そんな悩みも先に始めた同じ女性の経験者がいれば、タックルのおすすめやメリットもデメリットも教えてくれる筈です。
また女性のみの方が気兼ねなく活動できる方も多いのではないでしょうか。
そんな方には女性専用のサークルは非常におススメです。
女性サークルの探し方
探し方はほんとに色々ありますが今回はその一例を紹介していきます
・ジモティ
近場などで探したい場合はこちらで探すのが良いかと思います。
大小様々なサークルの検索が可能です。
・webホームページ
こちらは普通に検索するだけでも多くのサークルを探すことができます。
こちらは比較的規模の大きめなサークルが多い印象です。
中には会員制の有料のものもありますがセミプロなどがしっかりと教えてくれる釣り教室などを開催しているところもあります。
・Facebook
こちらもホームぺージ同様しっかりと活動しているサークルが多いです。
グループの概要などに活動内容や地域などが記載されていますので参考にすると良いと思います。
【海釣り関連】
【渓流、アウトドア関連】
渓流釣りで最も釣れる季節と天気とは?【釣果に10倍差が付く!】
渓流釣りやソロキャンプ、野宿で最低限押さえておきたいポイント