【釣り自転車】ランガン釣行スタイルにおすすめの装備&便利アイテム!
釣りに出かける際に最もポピュラーな移動手段は車での移動ですが、車で移動する場合は交通状況や車が入れない場所などの制限がある場合があります。
また、ランガンスタイルで釣りをする場合は道具をいちいち出し入れするのも意外と面倒です。
そんな悩みを解決できるのが、釣り自転車でのランガンスタイルになります。
ここでは釣り自転車のランガンスタイルにおすすめな装備や便利なアイテムを厳選して紹介していきたいと思います。
また、一括りに自転車といっても色々なタイプがあるので何を選んでよいのか分からないとおもいますので下記の記事を参考にしてみてください。
出典:DoperGanger
目次
釣り自転車に必要な装備とは
釣りに使う自転車の装備に特に必要な要素は『携帯性、収納性、利便性』になります。
装備を付けて移動することになるので、なるべく動きやすく、軽いものを選ぶことも大切となります。
また、通常のロード自転車の装備では釣りの道具を収納できない場合があるので、専用のものを選ぶと良いでしょう。
おすすめの装備&便利アイテム
・ROSWHEEL 完全防水 パニアバッグ
釣りと言えば、防水性能は大切ですよね。
急な雨などでバッグがずぶ濡れになってしまったり、濡れたレインコートなどをしまったら、バックの中まで濡れてしまいます
このバックならそんな心配はありません!
完全防水仕様で急な天候変化にも対応可能です。
自転車のサイドバックとして利用できるだけではなく、ショルダーバックとしても使えます。
取り付けも簡単でほとんどの自転車やバイクなどに対応できます。
|
・釣りバッグ3WAY ウエストショルダーバッグ
まずはこちらの釣り用ショルダーバック。
ロッドホルダーやドリンクホルダーなどランガンスタイルに欠かせない装備を装着できる。
大きめのルアーケースも入るので海釣り、バス釣り、渓流問わず使える。
また、自転車の色々な場所に設置可能なので他の装備アイテムとの相性も良い。
そして、価格も3000円台と非常にコスパの高いモデル
|
・アブガルシア(Abu Garcia) スリングボディバッグ
出典:アブガルシア
ランガンスタイルに特化して細身に設計しつつも多彩な収納を備えたワンショルダー型ボディバッグ。
細身なのでキャスト時の動きを妨げず釣行時のストレスを大幅軽減できる。
ロッドホルダー、プライヤーホルダー、ボトルホルダー標準装備していて、スマホ等の収納に便利な取り外し式ミニポーチも付いています。
下部ポケットには3010やリバーシブル100等のルアーケースが収納可能
|
・自転車 アラームロック ワイヤーロック
|
大切な自転車を守るために是非使ってほしいのが、このアラームロックです。
釣りやアウトドアで自転車を使用する場合に自転車から離れて釣りをするシュチエーションは結構あるかと思います。
また、人気の少ないポイントなどでは万が一、自転車を盗難されても目撃者などがいない場合があります。
そこで役に立つのがこのアラームロックです。
車輪だけをロックするタイプでは自転車そのものを持っていかれてしまったら終わりです。
こちらであれば木やポールなどに固定しておけば、そのまま持っていかれることはありません。
万が一、チェーンを外そうとすればアラームがなるので安心です。
【海釣り関連】
【渓流、アウトドア関連】
渓流釣りで最も釣れる季節と天気とは?【釣果に10倍差が付く!】