目次
大原海水浴場でヒラメ攻略!ポイント徹底解説
( 大原海水浴場・和泉浦海岸・日在海岸)
大原海水浴場(海岸)とは
大原海水浴場は、千葉県のいすみ市にある海岸で、
大原漁港から塩田川を隔てて、夷隅川河口まで5Km近く伸びている海岸の事です。
性格には南部に位置する大原海水浴場(海岸)、中央に位置する日在海岸、北部に位置する和泉浦海岸に分かれています。
大原海水浴場(海岸)の釣りシーズン
大原海水浴場~和泉浦海岸での釣りシーズンは基本的に年中行う事ができます。
しかし、夏の日中は、海水浴客が多いので、日中には釣りは出来ないので注意。
また、季節問わずサーファーなども多いので、ある程度釣り場は限定されます。
年間を通して釣り物は多い。
サーフからの釣りならばヒラメ、カレイ、コチ、イシモチ、アイナメ、ハゼなどがメインターゲット。
それらのターゲットのシーズンは比較的、秋~春先までのものが多い。
大原海水浴場の釣りポイント
大原海水浴場周辺(おおはらかいすいよくじょう)
大原海水浴場周辺のサーフは沖のテトラポット帯までは、水深は浅く、干潮時なら歩いていけるくらい浅い。
大原海水浴場のメインポイントは右手にある突堤付近。
堤防の南側には川の流れ込みがあり、絶好のポイントとなる。
シーバス、ヒラメ、マゴチ、クロダイなどが狙える。
その他のポイントは沖のテトラとテトラの間。沖の潮は入ってくるところを狙うのが良い。
満潮時がねらい目。
日在海岸(ひありかいがん)
日在海岸は先ほどの大原海水浴場より少し水深はあるが、基本的には浅い。
底地はほとんどが砂場で根掛りは基本的にはない。
こちらも大原海水浴場と同様にテトラの間やテトラ付近を狙うと良い。
ルアーなどで釣る場合はある程度飛距離が出るものでないと厳しい。
地形変化の少ないサーフなのでマズメ時や満潮時を狙いたい。
和泉浦海岸(いずみうらかいがん)
和泉浦海岸は大原海岸の北側に位置する海岸。
大型な無料駐車場もあり、アクセスも良い。
夷隅川を挟んで両サイドのサーフで釣りが出来る。
夷隅川南部のポイントは先ほどのテトラ帯が広がっている。
河口周辺の突堤もポイントとなるが、波が上がりやすいので注意すること。
夷隅川南部の駐車場から河口の釣り場で釣ることが出来る。
ここでのメインはヒラメではなくシーバスなどになる。
和泉浦北部(太東側)
夷隅川北部にあるポイント。
若干は入り口が分かりずらいが、こちらも無料駐車スペースがあり、アクセスも良い。
こちらは比較的、水深も良く潮通しも良いので、ヒラメには絶好のポイント。
大型のヒラメやシーバスなどの実績がある。
地形的に道路からではポイントが確認できないが、ベイトの回遊もあるのでチェックする価値は十分ある。
千葉県のヒラメ釣り情報
季節で釣れる魚は下記でチェック↓↓