目次
シマノ 20ストラディックSWが遂に出た!
出典引用:shimano
ファン待望のコスパ最強リール!
2020年秋遂に・・・あのリールが進化して登場!
そう、その名は「20ストラディックSW」
以前のモデルには無かった大型番手にも対応し、あらゆるシーンに対応するコスパ最強なリールとなっています。
この記事では、20ストラディックは一体何が進化し、何が変わったのかを詳しく解説していきます。
20ストラディックSW3つの進化ポイント
堅牢なボディ、ギア、防水性はそのままに、耐久と巻き心地を大幅に進化させ、高い次元で融合させた超コスパ最強モデル!
ここでは「18ストラディックSW」との違いや進化したポイントをまとめました。
20ストラディックの進化①耐久性の向上
シマノのフラグシップ「ステラSW」で採用されていた「インフィニティドライブ」を搭載。
これまでピニオンギアで支持していたメインシャフトを特殊低摩擦ブッシュで支持しています。
摺動抵抗を大幅に軽減されたことで、小型リールのような滑らかな巻き心地になっています。
さらにメインシャフト自体に特殊表面処理を施すことで回転トルクを従来比約30%低減を実現し高負荷時でも積極的に巻き上げられるリールへと進化しています。
20ストラディックの進化②巻き心地の向上
小~中型リールで、ステラやヴァンキッシュなどシマノの上位モデルで採用されていた「サイレントドライブ」を搭載。
ボディ全体の基本設計、駆動関連部品をひとつひとつ見直し、部品間の微細なガタ、隙間、揺れを細部に至るまで徹底的に排除することで、滑らかな回転性能、静粛性を伴った巻き心地を実現しています。
20ストラディックの進化③大型番手の登場
18ストラディックでは4000~5000番のモデルのみでしたが、今回の20ストラディックSWでは4000番~10000番までの大型番手がラインナップ。
ショアからのヒラスズキ、青物ゲームから近海オフショアで狙うヒラマサ、キハダゲームまでをカバーしています。
ショアやオフショアで良く使用される6000番には「XG」、「HG]、「PG]のギアモデルもラインナップしています。
20ストラディックSWの価格や発売日は?
20ストラディックの発売は4000HGと4000XGのモデルは9月。
5000PG、5000XG、6000PG、6000HG、6000XG、8000PG、8000HG、10000HGは11月と発表されています(2020/8月時点)
値段は32000円~37900円(税別)となっているので実売では3万円を切ってくるのではないでしょうか?
3万以下でこの性能は正直ヤバいです。
まさに最強のコスパリールです。
発売されたら実際に購入して、またインプレや比較していきたいと思います。
20ストラディックSW。今後の青物ゲームで、スタンダードモデルになるかもしれませんね。
季節で釣れる魚は下記でチェック↓↓